未分類」カテゴリーアーカイブ

第10話「年中行事のこと」

長崎おもしろ草 第5巻 「越中哲也の長崎ひとりあるき」“第2章 長崎年中行事抄 その6 この他の年中行事”より、三月の節句料理、四月は大師様の縁日、五月の節句とちまきとお料理、六月の川祭り、七月地蔵祭り・香ノ浦の地蔵盆・光源寺の幽霊の御開帳・崇福寺の中国盆、十月、伊良林くんち(竹ン芸)ほか大浦・戸町・矢上・浦上・稲佐のくんち、各地の獅子舞、式見の女相撲、平山の浮立、古賀の掛うち、矢上間ノ瀬狂言、についてお届けいたします。

第8話「長崎・外町のこと」

長崎おもしろ草 第5巻 「越中哲也の長崎ひとりあるき」“第一章 まちの成り立ち その7 外町のこと”より、紺屋町と長崎染物、袋町、酒屋町は材木町、紺屋町と最初の外町、内町のイエズス会寄進と長崎の領有権に関する意見、中島川ぞいに発展した今魚町並に傘ぼこ・ビードロ史、についてお届けいたします。

第7話「長崎・新町のこと」

長崎おもしろ草 第5巻 「越中哲也の長崎ひとりあるき」“第一章 まちの成り立ち その7 新町のこと”より、博多町への拡張、本博多町に奉行所、新町と厳流坂、五島町、椛島町とコッコデショ、大波止の起こりと歴史的な意義、江戸より賑わう江戸町、下町界わい、についてお届けいたします。 

 

第6話「長崎・内町のこと」

長崎おもしろ草 第5巻 「越中哲也の長崎ひとりあるき」“第一章 まちの成り立ち その6 内町のこと”より、元亀の町づくりがナガサキの大元、森崎と六町、岬の道筋に三つの堀があった、その頃どんな人々が住んでいたか、についてお届けいたします。 

第5話「盆と精霊流し 後半」

長崎おもしろ草 第5巻 「越中哲也の長崎ひとりあるき」“第2章 長崎年中行事抄 その4 盆と精霊流し”より、精霊船作り方摘要、みっともない精霊流し、印燈籠のこと、みよしのこと、鉦の話、子供の初盆の船には他の船が道をゆずるということ、一夜明ければ、についてお届けいたします。

第4話「盆と精霊流し 前半」

長崎おもしろ草 第5巻 「越中哲也の長崎ひとりあるき」“第2章 長崎年中行事抄 その4 盆と精霊流し”より、新盆のしきたり、お仏壇のお供え、墓前の賑わい、についてお届けいたします。

第3話「ペーロンと陸ペーロン」

長崎おもしろ草 第5巻 「越中哲也の長崎ひとりあるき」“第2章 長崎年中行事抄 その2・ペーロン、その3・陸ペーロン”より、ペーロンのはじまり、ペーロン事件、今と昔、子供の陸上競技・セーラエン、についてお届けいたします。 

第2話「長崎くんち」 

長崎おもしろ草 第5巻 「越中哲也の長崎ひとりあるき」“第2章 長崎年中行事抄 その5 長崎くんち”より、くんちの起こり、奉納おどり、当人町、小屋入り、シャギリのみこしもり、衣装着せ、庭見せ、人揃い、おくだり・おのぼり、くんち料理、白トッポ、についてお届けいたします。